1. 刀剣目録
  2. 2153 view|最終更新 21/09/28

[刀剣目録] サンカーラ

動画
静画(ミラプリ/染色例含む)

寸評

第一世界のミーン工芸館にて考案製作された刀です。純然たる日本刀とは一線を画する変形機構がロマンを感じさせます。スチームパンクな味わいもありますね。RE も外観は変わりません。

形状

鎬造
直刃
… 機構を邪魔しない作り。
… 革あるいは樹脂製?
… 実は中頃までが収納部。

仕様 ※()内がREの性能。

IL/Lv … 450/80 (460/80)
絡繰 … あり (あり)
染色 … 可 (可)
入手 … 製作 (NPC交換)
公式 … サンカーラ (サンカーラRE)

検分


刃紋が見当たらない一方で は綺麗に形作られていて 鎬造 になっている等の理由については、後述の推測記事が参考になるかと存じます。そして何より特徴的なのは、その変形機構。


1. 鞘から抜く
2. 刀の根本にあたる部分が開く
3. 中から刀の上部にあたる部分が伸びる
4. 伸び切ったところで根本が閉まる
5. 刀身が固定されて刀になる

似たような変形をする刀はいくつかありますが、それもまた示唆的。刀身が入れ子構造になる都合か、反りはほぼついておらず直刀に近い姿となっています。


は親指 (持った時の上) 側に切り欠きがあり、アンプルのようなパーツの動作を妨げない配置に見えます。このパーツ自体にギミックはありませんが、刀身の変形を助ける装置なのかもしれませんね。

柄は革ないし樹脂を被せリベット留めしているように思えます。柄巻 は滑り止めが目的ですし、これでも十分。機能性第一というのもそれはそれで好印象です。


鞘は金細工の装飾が施されているものの、クリスタリウムや衛兵団などの紋章には似ていません。ミーン工芸館が用意した意匠ならば、そのあたりをモチーフにしていてもおかしくないとは思うのですが……。


動画ではピックアップし忘れていましたが、抜刀すると 鯉口柄尻 が発光します。ここは染色で変わらず赤固定です。


特徴的な変形機構を有しており、刀身と鞘の染色も可能です。前述の通りスチームパンク風な装いにも合わせられますから、ミラプリ候補としても味のある一振りといえましょう。

逸話

冒頭でお話した、刀として不完全ともいえる形状なのが何故かは上掲の記事。要約しますと、侍ならびに刀という文化の詳細が失伝したなかで、わずかに遺った記憶と記録を元に作られたのではないか、と。

そして、この刀へ刻まれている紋章が不明とも申し上げました。これについても、ミーン工芸館……ひいてはクリスタリウムの成り立ちを考えれば、強引ではありますが推測は可能かと存じます。多少ネタバレなので折り畳むでござる!

ネタバレ回避!


クリスタリウムは、原初世界から転移してきたクリスタルタワーが中核となって発展した街です。転移にはガーロンド・アイアンワークスが幾代も積み重ねた技術が用いられたのは御存知の通り

この際にオメガは明確に名前を出して触れられますが、もうひとつの重要な存在は明言されていません。その重要な存在とは「時の翼」を持つ「機械仕掛けの神」こと機工城アレキサンダーです。

世界に干渉しうる次元の狭間を掌握するオメガ、歴史への介入を目的とした巨大時空移動装置のアレキサンダー。初代シドがふたつを巡る一連を英雄と体験し、その知見が壮大な計画の下敷きになったわけで、オメガとアレキサンダーの両翼が「水晶公」を第一世界に送り込んだといえます。

クリスタルタワー転移を果たすため、原初世界のガーロンド・アイアンワークスがアレキサンダーを解析。遂には移転を成し遂げ、彼らの結晶はクリスタリウムの礎になりました。クリスタリウムがあればこそ、ミーン工芸館は成り立ちました。つまり、ミーン工芸館は彼らの息吹を継ぐ末裔なのです。

であれば、職人たちの深層心理にアレキサンダーやガーロンド社のモチーフが刻まれていても不思議ではないと考えます。モノづくりの魂と未来を諦めない想いが、時空を超えて結びついた……というのは、いささか都合の良い妄想でしょうか!

私は、お前たちが翻弄してきたもの……人の歴史、人の執念によって導かれた代行者だ。
クリスタルタワー……時の翼……彼方より来たりし者による、次元を超えた事象観測。
そして、それらを目にした天才たちが、生涯をかけて遺した閃き……。
私は、すべての想いと奇跡を託されてここに立つ。運命に反逆せんとするために。

刀剣目録の最近記事

  1. [刀剣目録] マンダヴィル・サムライブレード

  2. [刀剣目録] ゴーストバーク・ブレード

  3. [刀剣目録] 紅蓮打刀

  4. [刀剣目録] 蒼鉛鋼打刀

  5. [刀剣目録] ムーンワード・サムライブレード

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


過去目録

PAGE TOP